top of page

MotionBuilderチュートリアル No.05!!



こんにちは!!

モーションビルダーチュートリアル第5弾です!!


前回の第4弾ではスケマティックの使い方について説明させて頂きました。

今回は【Control Rig】【FK・IKの切り替え】【Full Body・Body Part】【ピン止め】を説明したいと思います!


Control Rig:

そもそもControl Rigが何かというとビルダーはヒューマンIK(以降、HIK) というRigシステムを使用します。

これをビルダーで扱うコントローラーの事をControl Rigと言います。

Control Rigを使うことでキャラを動かしやすく操作することが出来ます。



Control Rigをスケマティック上で確認すると以下のようになります。




赤枠で囲った部分が【IK】、青枠で囲った部分が【FK】となります。

アニメーションを付けるときにつけやすいように【IK】【FK】に変更することが出来るのもビルダーとしての特徴です。


IK・FK:

IK・FKを知らない人のために簡単に説明すると、動く挙動の軸が違うと考えてもらい、IKは先端から動かすのを特徴とし、FKは根元から動かすのを特徴としています。

名称は【FK】フォワードキネマティック・【IK】インバースキネマティックの略称です。




アニメーターにとってIK・FKはとても重要で、MAYAとかだとIKの場合はずっとIKで作業しないといけないですし、FKならずっとFKで作業しないといけない事が多いです。

その点ビルダーはやりたい時にIKにでき、FKが簡単に切り替えられるのを強みとしているのもアニメーションツールとして優れているビルダーの特徴です。


ただ便利な反面、理解するのが少し難しいのでたくさん触って覚えてもらえればと

思います。

ビルダーではIKとFKの区別の仕方として先ほど説明したスケマティック上でのControl Rigの部分でも判断できますが、UIだと丸い部分を【IK】棒の部分を【FK】と判断することが出来ます。


この二つを使ってポーズを付けていくことが出来ます。



FK・IKの切り替え:

またアニメーションを付けているとFK・IKを切り替えたい時がでてきます。

まず切り替えの方法を説明すると下記のパラメーターで切り替えることが出来ます。



腕の部分が緑色になっていくのが特徴なので、分かり易いと思います。

キーを打つ時はパラメーターの隣の【K】と書いてあるボタンを押すとキーを押すことが出来るので切り替えのアニメーションはここでつけることが出来ます。


Full Body・Body Part:

ポーズを付けるうえで知っておく機能としてFull Body・Body Partというモノがあります。

これは【Control Rig】全体で動かすか、【Control Rig】のパーツで動かすかの違いです。


Control RigのUI上部に人間の形をしたマークがいくつか並んでいると思いますが、

順番に上のパラメーターを説明します。




左から順に以下の説明になります。

・FullBody

1つのコントローラーを動かすと全身に影響する動作をし、キーを打つと全てのコントローラーにキーが打たれます。


・FullBody-NoPullManip

これはビルダー2018からの機能になるのですが、

1つのコントローラーを動かすとBodyPartモードのような動作をし、キーを打つと全てのコントローラーにキーが打たれます。


・BodyPart

関節部分のそれぞれのグループのみにしか動作せず、キーを打つと選択している部位のグループにのみキーが打たれます。


・ Selection

選択したコントローラーのみに動作して、キーを打つとそのコントローラーだけにキーが打たれます。


HIKは、FKコントローラーで動かしてもIKコントローラーがついてきて、逆にIKコントローラーで動かしてもFKコントローラーがついてくるので動かしやすい方を選択してポーズをつけることができます。


キーの色変化:

FullBodyとBody Partでキーを打った時のタイムスライダの色が変化します。

画像の赤色のキーがFullBodyで打った時のキーの色です。

緑色のキーがBody Partで打った時のキーの色です。

灰色のキーがSelectionで打った時のキーの色です。


キーの色でどこのどのパーツにキーを打ったかが分かりやすく判断できるので、

色を見て判断するとで、より作業スピードも上がると思います。


ピン機能:

ピン機能は、それぞれのコントローラーを一時的に固定する機能で、ショートカットはキーボードの【W】が移動、【E】が回転のピン止め機能になります。



これを使うことでアニメーションをより付けやすくなるので参考にしてみてください



 

まとめ:

モーションビルダーはControl Rigをいかに効率よく使いこなすかがアニメーターにとって、とても重要です。モーションごとに使い方を変えて、より良いアニメーションをつけれるかと思います。


FK・IKを理解してどの軸で体の部位が動くのか、FullBodyとBody Partを使い分け、キーの打ち方を変化させることで、よりアニメーションの幅が広がるとおもいます。


是非、Control Rigを理解して活用してみてください!!

 

※今回使用させて頂いたキャラクターは下記のフリーリグを使用させて頂いています。

 


閲覧数:2,218回0件のコメント

Kommentare


bottom of page